上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
スピーカー Vol.4続き
板のはぎ合わせも済み、エンクロージャーの接着。
ハタ金で鬼のように引っ張ってちょっと可愛そうな気もしますが
しっかり接着するためです、耐えていただきましょう


そして丸一日耐えてもらい、お次は四つ角に補強兼装飾として
木釘を打ちます。
材は硬い南洋材(ブビンガ)

リアパネルに取り付けるスピーカーターミナルは
そのまま取り付けてもいいのですが、ここはやはり
はめ込みたいところ。

トリマーで粗彫りして、ノミで整えて・・っと。
こんな感じ


試しにターミナルを取り付けると・・
ピッタリじゃないですか


とはいえ一応プロなんだから当たり前~

なんて自分に言い聞かせてるも
心の中ではちょっと自画自賛

今日はもう少しいけるかな・・?
穴あけまでいっちゃいましょう。
バッフルのユニット取り付け穴加工。
ジグソーでざっくりと落とします。

試作で使用したスピーカーの穴をジグにトリマー、
ルーターで加工。

ユニットとダクトの穴完成

続きはまた後日
スポンサーサイト
- 2011/01/24(月) 23:48:35|
- オーディオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0